『サンタクロース』と言えば、日本では、12月24日、あるいは12月25日のクリスマスに来て、子供たちにプレゼントを運んできてくれる赤い服を着た、かっぷくの良い優しそうなおじさんですね。
ドイツでも、12月に、子供達にプレゼントをしてくれる『サンタクロース』はいるのですが、その呼び名と、来る日が、日本とは違っています。
そんなドイツの『サンタクロース』についてご紹介します。
【サンタクロース】ドイツ語では何という?
ドイツでは、ドイツ語では、『サンタクロース』のこと『聖をニコラウス』と言います。
『聖をニコラウス』は、『司教帽子』をかぶり、『長い杖』を持ち、『大きな金色の本』を持っているとされています。
クネヒト・ルプレヒトという従者を従えています。
子供たちが良い子にしていたかどうか、『聖ニコラウス』が持っている『金色の本』に書かれているそうです。
良い子にはお菓子を与え、悪い子は、鞭で打たれてしまうと言われています。
【サンタクロース】ドイツではクリスマスではなく12月6日?
日本では、12月24日、あるいは12月25日のクリスマスに、『サンタクロース』が来て、子供達にプレゼントを置いていくことになっていますが、
ドイツでは、『聖ニコラウス(St. Nikolaus)』、いわゆる『サンタクロース』が来る日は、12月6日です。
12月6日を『聖ニコラウスの日』(Nikolaustag)と言います。
12月5日の晩、『聖(セント)ニコラス』が通るとき、お菓子と贈り物を入れてくれると信じて、子供たちは、ベッドへ行く前に、靴を用意したり、靴下を窓ぎわにかけておきます。
そして、翌日12月6日の朝、子供たちが、靴や靴下の中に入っているお菓子を見つけるという具合です。
※実際には、12月5日の夜に、親がブーツ(長靴)の中にお菓子などを入れるので、くれぐれも忘れないようお願いしたいですね。
クリスマス12月25日にドイツではプレゼントはナシ?
いわゆる『サンタクロース』が来るのが、12月6日ならば、12月25日はどうなるの??クリスマスにプレゼントはナシ?と思ってしまいますが、
ドイツでは、12月25日のクリスマスに、子供達は、本格的なプレゼントがもらえます。
但し、ドイツでは、12月25日に、プレゼントを持ってきてくれるのは、『サンタクロース』(聖ニコラウス)』ではなく、
『ヴァイナハツマン(Weihnachtsmann、「降誕祭の男」)』あるいは、『クリスト・キント(Christkind)』と呼ばれる “イエス・キリストの使者/天からの使い”とされています。
『クリスト・キント(Christkind)』の見た目は、天使のような女性であることが多いです。
寒くて暗い時間の長い、12月ですが、ドイツの子供たちは、12月6日と12月25日の2回をとても楽しみにしています。
【クリスマス】ドイツでサンタクロースが12月6に来る理由は?
『サンタクロース』は、4世紀頃の東ローマ帝国のミラ(現在のトルコ)の司教であった教父聖『聖(セント)ニコラオス』の伝説が由来になっていると言われています。
『聖(セント)ニコラオス』をオランダ語で『シンタクラース』といい、オランダでは14世紀頃から『聖(セント)ニコラオスの命日』である12月6日を『シンタクラース祭』として祝っていました。
オランダでは、11月下旬に「シンタクラース」が(スペインから)蒸気船でやってきて、上陸後は白馬に乗って12月6日のシンタクラース祭へ向けて各地を練り歩きます。
そして、子供たちに、また大人たちもプレゼントが交わされます。
『サンタクロース』は、12月6日、『聖(セント)ニコラオスの日』に子供たちにプレゼントをくれる人というイメージが出来上がり、ドイツだけでなくヨーロッパの各地で、今もこの日に子供たちは、プレゼントをもらっています。
その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が、「聖(セント)ニコラオス」と「シンタクラース祭」を伝え、現在の『サンタクロース』に至っています。
ユリウス暦を採用している正教会(エルサレム総主教庁、ロシア正教会など)では、(2008年現在、ユリウス暦とグレゴリオ暦の間には13日の差があるため)『聖(セント)ニコラオスの祭日』は、12月19日であり、主の降誕祭(クリスマス)は、現行の暦に換算すると1月7日となっています。
ロシアでは、1月7日にジェド・マロース(Дед мороз, マロース爺さん:マロースとはロシア語で「吹雪」「寒波」という意味)と孫のスネグーラチカ(Снегурочка, 雪娘)がプレゼントを運んできます。
【サンタクロース】ドイツ語では?12月6日に来るって本当?まとめ
『サンタクロース』、ドイツ語では、『聖ニコラス』と呼ばれているんですね。
『サンタクロース』は、世界のどの国でも、12月24日、あるいは、12月25日のクリスマスに訪れて、子供達にプレゼントを置いていくのが当然のこととだと思っていましたが、ドイツをはじめとするヨーロッパでは、12月6日だったんですね。
『サンタクロース』としては、プレゼントを1日で配らなくても良いので、嬉しい限りかもしれませんね。