スポンサーリンク

ドイツの国花とは?その由来が感動!意味や花言葉は?

ドイツ国花ヤグルマギク 未分類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

国花その国を象徴する花とは、『その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花』とされいますが、ドイツの国花は、ヤグルマギク(矢車菊)です。

国花は、その国の原産であったり、その国に広く見られるものとも限らず、むしろ外来種であることが多いそうです。

日本では、国民に広く親しまれている『桜』皇室の家紋のモチーフである『菊』が事実上の国花として扱われています。

クリスマスツリーの意味と由来は?始まりはドイツ?キラキラな理由は?
今やクリスマスの象徴ともなっているクリスマスツリーですが、『イエス・キリストの降誕(誕生)』を祝うためのクリスマスと、様々な飾りつけをしたクリスマスツリーは、どう関係あるのでしょうか。クリスマスツリーの意味や由来についてご紹介します。
クリスマスとは何の日?いつ?キリストの誕生日じゃない?
一年の中で最も大きなイベント・クリスマスについて、クリスマスって何の日?クリスマスって、いつ?クリスマスって、キリストの誕生日じゃないの?などなどクリスマスに関することをご紹介します。
スポンサーリンク

ドイツの国花・ヤグルマギクとは?

ドイツの国花であるヤグルマギク(矢車菊)の呼び名は、5月5日の端午の節句が近づくと花を咲かせ、その姿がこいのぼりの先端につける矢車に似ていることに由来しています。

矢車菊(ヤグルマギク)は、矢車草(ヤグルマソウ)と呼ばれたこともありましたが、ユキノシタ科のヤグルマソウと混同しないように、現在ではヤグルマギクに統一されています。

ヤグルマギク(矢車菊)は、ヨーロッパ原産で、もとは麦畑などに多い雑草でした。

ヤグルマギクの花の色は、元々は、青色だけでしたが、現在では、園芸用に改良され、青だけでなく、紫、白、桃色などの品種が作られています。

ヤグルマギクは、春の花で4月~6月にかけて開花し、最盛期は5月とされる耐寒性一年生植物ですが、ヤグルマギク属の別種には多年草のものもあるそうです。

高さは、20~100㎝で、全体が毛で覆われるため白みを帯びて見え、夏に筒状花からなる矢車状の花が咲きます。

ヤグルマギク(矢車菊)は、日本には、明治時代に入ってきおり、野外でも多く見られます。病虫害も少なく、丈夫な草花で、花壇や家庭の切り花などに用いられています。

しかし、ヤグルマギクが、麦畑に侵入すると、麦の収量が5割から9割も減ってしまう強害雑草であるため恐れられているいます。

スポンサーリンク

ドイツの国花がヤグルマギクになった由来は?

ナポレオンがプロイセン(のちのドイツ)に攻め入ったとき、ベルリンを逃れたプロイセンのルイーゼ王妃(1776~1810)は、子供たちと一緒に麦畑に隠れました。

ルイーゼ王妃は、王子たちを慰めるために、ヤグルマギクで花冠をつくってあげました。その時の王子の一人が、後の初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世(1797~1888)です。

ヴィルヘルム1世は、1862年、オットー・フォン・ビスマルクを首相に任じ、1871年の普仏戦争の勝利し、ドイツ皇帝に即位しています。

ヴィルヘルム1世は、ドイツ皇帝に即位した際、ヤグルマギク(矢車菊)の花皇帝の紋章に決めました。

ヴィルヘルム1世は、皇帝になってからも母・ルイーゼ王妃から頭にのせてもらったヤグルマギク花冠の思い出が忘れられなかったのでしょうね。

このようなエピソードから、ドイツでは、ヤグルマギク「皇帝(カイゼル)の花」と呼ばれ、現在もドイツの国花とされています。

そして、ヤグルマギク(矢車菊)は、上品で気高い花として貴族から親しまれるようになりました。

スポンサーリンク

ドイツの国花・ヤグルマギク ドイツ語英語では何と言う?

ドイツの国花・矢車菊(ヤグルマギク)ですが、ドイツ語、英語では次のように呼ばれています。

ドイツ語名:  Kornblume コーンブルーム (小麦の花)
英語名: Cornflower コーンフラワー (小麦の花)

ドイツをはじめとする欧州では、麦畑の中に咲いていたことから、『小麦の花』という意味の名前で呼ばれているようですね。
ちなみに、ヤグルマギクの学名は、『Centaurea cyanus』 で、『cyanus』「あさぎ色(ごく薄い藍色/明るい青緑 )」という意味で、『Centaurea』は、ギリシャ神話に出てくる半人半馬の怪物ケンタウルス(ラテン語: Centaurus)に由来しています。

その青紫色の美しさから、最高級のサファイアの色味「コーンフラワーブルー」(ヤグルマギクの花の青)と呼ばれています。

矢車菊(ヤグルマギク)は、フランスの王妃マリー・アントワネットが好んだ花であり、洋食器の『小花散らし』の模様は、マリー・アントワネットがデザインしたヤグルマギクの柄に由来しているそうです。

また、古代エジプトのツタンカーメン王の棺の上には、ヤグルマギク、蓮、オリーブ等で作られた花輪が載せられていたそうです。

ドイツの国花・ヤグルマギクは、そのキレイな青色から高貴な方々に好まれていたようですね。

スポンサーリンク

ドイツの国花ヤグルマギクの花言葉は?

ヤグルマギク(矢車菊)の花言葉は、「繊細」「優美」「教育」「信頼」です。

「繊細」の花言葉は、青い花の色に由来するといわれます。

「教育」の花言葉は、プロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教育したことに由来しているといわれます。

スポンサーリンク

ドイツの国花とは?その由来が感動!意味や花言葉は?まとめ

ドイツの国花ヤグルマギクは、最高級のサファイアの色味が「コーンフラワーブルー」と言われているだけあってか、とても高貴な感じのするキレイな青色ですね。

ドイツの国花がヤグルマギクになった由来は、戦争中の初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世とその母・ルイーゼ王妃(1776~1810)との出来事に由来していたんですね。

ドイツの国花がヤグルマギクの花言葉は、ナポレオン軍に追われながらも、子供達の前で取り乱すことなく教え諭した母・ルイーゼ王妃の優美さと、その子・初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の母への信頼の表れなのでしょう。

クリスマスツリーの意味と由来は?始まりはドイツ?キラキラな理由は?
今やクリスマスの象徴ともなっているクリスマスツリーですが、『イエス・キリストの降誕(誕生)』を祝うためのクリスマスと、様々な飾りつけをしたクリスマスツリーは、どう関係あるのでしょうか。クリスマスツリーの意味や由来についてご紹介します。
クリスマスとは何の日?いつ?キリストの誕生日じゃない?
一年の中で最も大きなイベント・クリスマスについて、クリスマスって何の日?クリスマスって、いつ?クリスマスって、キリストの誕生日じゃないの?などなどクリスマスに関することをご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました